当WD17338については、我が国のTC8/SC1国内委員会で検討し、添付資料8に示す意見を今次会議に提出した。
WG3は日本からのコメントに関し、以下のとおり議論した。
a) 「Merchant ship」の削除
日本意見は全員の合意を得たため、「Merchant ship」の表現及び定義を削除した。
b) WD17338のplan(図面)の使い方
当規格に示される図面は、ISO/CD17631に規定され、SOLAS/II-2が要求する火災制御図の一部をなすものではなく、あくまで船舶設計者がその防火設計を示すためのものであることが確認された。
この図面は、主管庁及び船級協会が、船舶の防火設計を審査する際に有用であろうことも理解された。従って、当WD 17338はCD 17631に追加の情報を与えるものであるが、規則が要求する火災制御図の一部をなすものではない旨、scopeに明記することとなった。SOLAS/II-2には、ISO17338が規定するような図面を船舶が搭載することの規定はない。
c) SOLASの引用
日本が指摘しているようにSOLAS/II-2が改正されるため、規則番号の引用は止めることとなった。
d) 当図面の搭載要件及び承認要件
搭載要件及び承認要件は当規格のscope外であるため、3.10項及び5項を削除した。
e) 図面の色
図面を有色にするか、白黒にするかで議論したが、合意が得られなかったので、原文のままとした。以上の修正及びその他修文を施した規格案をCD投票に出すよう、SC1に提案することとなった。
なお、WG3は日本のコメントが本検討に当たり非常に有用であった旨謝辞を表明した。
5.7 国際規格案(DIS)の検討
(1) ISO/DIS15370 Low-location lighting on passenger ships-Arrangement
SC1は、ISO/DIS15370のANNEX Eを差し替え、FDIS投票に出すよう、ISO中央事務局に申し出る旨のWG3の提案を承認した(決議28)。
(2) ISO/CD17631 Safety plans for fire-protection,life-saving appliances and means of escape-Arrangement SC1は、WG 3が用意したDraft DIS17631をDIS投票に出すべく、ISO中央事務局に当DIS文書を送付することに合意した(決議28)。
5.8 委員会規格案(CD)の作成
(1) ISO/CD17339 Design criteria and prototype testing of sea anchors for survival craft
SC1は、WG1が用意したDraft DIS17339をDIS投票に出すべく、ISO中央事務局に当DIS文書を送付することに合意した(決議28)。
(2) ISO/WD17338 Symbols for structural fire protection
SC1は、WG3が用意したDraft CD17338をCD投票に出すことに合意した(決議29)。
(3) Embarkation ladders and Accommodation ladders関係
(3.1) ISO/DI 799 Pilot ladder
本件については、SC1/WG2のコンベナーのMr. Marcleがこれまでの審議経過を踏まえて、改正案(DAM: Draft amendment)を準備中である旨文書SC1/N94に記載されている。ISO/DIS799は、現在DIS投票のためISO/CSにある。従って、今回のSC1ワシントン会議では審議されなかった。