日本財団 図書館


5. 4.項の誤差の修正を、サイドジャッキ及び主機のジャッキボルトを調整しながら行う。

6. デフレクションの計測

327-1.gif

許容値は各機種についてのメーカー標準によるが、通常ピストンストロークの1/10000以内におさえるよう、各ジャッキボルトで調整する。

載貨中のデフレクションの変化を考えれば、クランク軸は中高(プラス側)となる傾向にあるので、据付時は満船と空船の中間においてクランクデフレクションを最良とするのが良い。

4.〜6.の繰返しにより主機の仮心出しを行い、次にライナの調整を行う。

 

327-2.gif

図1.1.19 デフレクション計測要領

 

(d) 主機据付

1. 張付ライナの四隅を、穴パス又はライナー計算治具で計測し、仕上げ代(通常0.05mm程度)を加えて調整ライナを機械加工する。

この時に、リーマ穴以外の穴明けを行う。

2. ライナ番号を間違えないようにノートし、主機側にもその番号をマジックインキ等で明記しておくとよい。

3. ライナの仕上げはグラインダ並びにやすり仕上げが一般的であり、スクレイパ仕上げを行う場合もある。

4. ライナ合わせに図1.1.20のような治具を使用すると、差込み、抜出しが容易である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION