1.1.4 艤装設計と艤装工事との関係
艤装設計は、建造方式の進歩にともなって大きな変化を必要としてきた。すなわち艤装工事はリベット構造時代には、外板や甲板あるいは上部構造等船殻が固まるまで着手できなかったが、溶接構造となり、特に建造方式がブロック建造時代になってからは、艤装工事は「先行艤装」の時代になってきたので、艤装設計の考え方も大きく変化してきた。
そして各艤装のステージに合わせた図面の形態や、出図の時期が現場から要求されるようになった。
艤装ステージは次の(1)〜(3)のように分類される。(詳細は工作編参照)
(1) 先行艤装
従来のように、系統図、装置図、配置図も必要であるが、その外にブロックごとに、あるいはユニットごとに各種艤装を全部書き込んだ図面が必要になってきた。したがって設計も艤装関係の図面を船殻工事が始まってから出図していたのでは間に合わなくなってきた、艤装設計も先行して行わなければならないし、またその手法もかなり進歩してきたわけである。
(a) ブロック艤装
船殻のブロックが地上で組立てられる際に、溶接で取付けるものはすべて溶接し、溶接工事が終ったら、管や電線、その他ボルト締めするものも取付ける。この場合、隣接ブロックとの取合いを図面の上で正確に明示しなければならない。しかも各種の装置間の関連を十分連絡して位置、寸法の決定が必要である。
(b) ユニット艤装
船殻構造と無関係に地上で艤装品を組立ててまとめて搭載する。
(2) 青空艤装(青空搭載)
一般に艤装された船殻ブロックが搭載される過程において、上部のブロックが搭載される前に搭載又は取付ける(艤装する)ことをこのように呼ぶ。
(3) 船内艤装
船殻ブロックが搭載され、区画が形成された後に行う艤装で次のように分類される。
(a) 区画艤装
(b) 系統別艤装
(c) 職種別艤装