

通信教育造船科講座テキスト「船体工作法」学習指導書
7.5.2 ブロックの組み方の例
例-Iのブロックの組み方
1. S-X
下図のように、単底構造と同様、フロアー上面をベースとして骨組→外板かぶせ→反転の順で行う。

2. F-Y
(1) 外板S-Yの先行中組みをする。取付け、溶接、反転後の歪取りまですべて行う。

(2) 隔壁T-55Lの先行中組みを行う。(水平治具上)
溶接、歪取りまで完了させる。

(3) 上甲板U-Yを甲板ベースで組む。溶接まで完了させる。

前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
79位
(35,690成果物中) 
|

 |
170,560 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年6月3日 |
|
|