日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 産業 > 運輸.交通 > 成果物情報

小規模造船所のための人材情報提供に関する調査研究報告書

 事業名 小規模造船所のための人材情報提供に関する調査研究
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


従業員規模別人員の過不足状況

009-1.gif

 

従業員規模別大手企業からの採用の有無

009-2.gif

 

(3) 大手造船からの技術工員の受入について

 

従業員数による企業規模別にみると、A群の4社は小手造船所の中でも規模が小さいことから、採用側も採用される大手からの人も馴染みにくいのではとの懸念がある。

実際、過去に溶接工員を受け入れた社はあるものの、使いづらいとの経験を持っており、その1社を含む、2社がアンケートでは「必要ない」としている。

しかし、ヒヤリングでは使いづらいとした受入経験のある1社は、現実には高齢者でもよいから短期的採用であれば考えたいと回答しているので、具体的な話となれば大手も問わないものとみられる。

また、アンケートでは大手からの採用に「回答なし」としてきた他の2社のうち、1社は現実に溶接工が不足していること、残り1社も退職予定者を抱え、50歳位までで通勤条件も合致すればと話しており、期待もしていることが窺える。

B群(5社)は、アンケートでは受入を「必要ない」とした3社は現在人員は適正の状態にあるためである。

即ち、1社は従業員5人の削減を実施したこと、あとの2社は適正人員、かつ大手の社員は働かない、賃金・思想が合わないとみたことが事由である。

しかしながら、リストラを実施した1社は、先行き熟練工員が不足になる不安を抱えていること、またあとの2社のうち1社は、職安採用者の離職率が高いとの悩みをもっており、それぞれ即戦力となる人を必要としている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
3,730位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
1,859

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.通信教育造船科講座テキスト「工場管理」学習指導書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から