日本財団 図書館


《セッションII》

【議長】

山田寛 読売新聞社調査研究本部主任研究員

1964年東京大学文学部卒業、読売新聞社入社。サイゴン、バンコク、パリに駐在勤務の後、アメリカ総局長を経て、1992年より現職。

 

【基調報告者】

岡崎久彦 岡崎研究所所長

1952年東京大学法学部中退、外務省入省。1955年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士課程修了。情報調査局長、在サウディ・アラビア大使、在タイ大使等を歴任し、1992年退官。

 

太田博 日本国際フォーラム専務理事

1959年東京大学教養学部卒業、1960年外務省入省。在韓国公使、在サウディ・アラビア大使、国際交流基金専務理事、在タイ大使等を歴任し、1999年退官。2000年より現職。

 

【コメンテーター】

秋山昌廣 ハーバード大学客員研究員

1964年東京大学法学部卒業、大蔵省入省。東京税関長、大臣官房審議官を経て、防衛庁にて人事局長、経理局長、防衛局長、事務次官を歴任後、1998年退官。1999年より現職。

 

江畑謙介 ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー日本通信員

1981年上智大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。1983年より英国の防衛専門誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」の日本通信員。

 

小池百合子 衆議院議員

1976年カイロ大学卒業。テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」のメインキャスター等を経て、1992年参議院議員当選。1996年衆議院議員当選。経済企画総括政務次官、新1000年紀担当総括政務次官等を歴任。

 

櫻田淳 評論家

1991年北海道大学法学部卒業、1993年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。同年、愛知和男代議士付政策担当秘書。1998年慶應義塾大学非常勤講師。「読売論壇新人賞最優秀賞」「正論新風賞」受賞。

 

サム・ジェームソン ジャーナリスト

1958年ノースウエスタン大学ジャーナリズム学部卒業、1959年同大学大学院修士課程修了。シカゴ・トリビューン東京支局長、ロサンゼルス・タイムズ東京支局長、在日外国特派員協会会長等を歴任。

 

(プログラム登場順)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION