日本財団 図書館


整備新幹線概要図

032-1.gif

 

第5章 安全で快適な車社会の形成

 

第1節 利用者ニーズに対応した自動車交通サービスの確保

自動車運送事業に係る諸課題に取り組むとともに、高度化・多様化する利用者ニーズに対応するため規制の見直し、バリアフリー化やバス利用促進等総合対策事業の推進等の施策を積極的に実施。

 

第2節 安全対策の推進

深刻化する自動車事故の状況に対処するため、事故実態の把握・分析を踏まえた車両構造面や事業用自動車の運行管理面の安全対策を積極的に展開するとともに、被害者救済対策についてもその充実を図る。

自動車交通における事故件数及び死傷者数は、近年一貫して増加傾向にあり、ここ10年間でそれぞれ約1.3倍に増加している。また、平成11年には死傷者数が105万9403人と史上初めて100万人の大台を突破し、重度後遺障害者が増加しているなど、言わば「新たな交通戦争」とも言うべき極めて厳しい状況にある。

 

我が国における自動車事故の推移

032-2.jpg

注 (1) 重度後遺障害数は年度別、その他は歴年。

(2) 交通事故総合分析センター、自算会資料による。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION