問3-5-7
次の文章は船舶安全法について述べたものである。正しいものに○、誤っているものに×を付けなさい。
( ) 1. 長さ30m未満の船舶の製造検査は任意である。
( ) 2. 小型船舶とは、総トン数20トン未満の船舶をいい、総トン数20トン未満であっても小型漁船は含まれない。
( ) 3. 船舶検査は管海官庁(運輸局長等(含海運支局長等))が行う。ただし、総トン数20トン未満の船舶は日本海事協会が行うことになっている。
( ) 4. 航行区域で近海区域とは、海岸から20海里以内の水域および特に定められた水域のことをいう。
( ) 5. 船舶機関規則では、原動機、動力伝達装置、軸系、ボイラ、圧力容器、補機および管装置並びにこれらの制御装置を機関という。
問3-5-8
次に掲げる(1)〜(5)に示す略符又は略称と関係のあるものを右側のイ〜ホより選び線で結びなさい。