問3-3-21
問3-3-22
次の文章はプロペラについて述べたものである。正しいものには○、誤っているものには×を( )内に記入しなさい。
( ) 1. プロペラの回転方向は船が前進しているとき、船首側から船尾側を見て、プロペラが時計の針と同じ方向に回っているものを「右回り」という。その逆のものを「左回り」という。
( ) 2. 高速船のプロペラ羽根の輪郭はカプラン型が多く採用されている。
( ) 3. ハイスキュープロペラは通常プロペラと比較して、推進性能が非常にアップするので最近多く採用されている。
( ) 4. プロペラの損傷の内で、エロージョンとコロージョンという現象がある。このうちコロージョンは化学的な腐食の現象を言う。
( ) 5. いつも決まった回転数のところで発生するプロペラの鳴音はプロペラ性能には直接影響を与えないが、不快感を伴う場合がある。プロペラ羽根の後縁側を修正することによって、解消できる。
問3-3-23
次の文章はプロペラについて述べたものである。正しいものには○、間違っているものには×をつけなさい。
( ) 1. プロペラ直径とはプロペラが1回転で進む理論上の距離をいう。
( ) 2. プロペラ羽根輪郭で、丸型は一般的に貨物船やタンカーに採用されている。