問3-3-19
![060-1.gif](../images/060-1.gif)
問3-3-20
次の文章はプロペラについて述べている。正しいものに○、誤っているものに×をつけなさい。
( ) 1. プロペラ直径とはプロペラが1回転した時の羽根の先端が描く円の直径をいい、プロペラピッチとは羽根と羽根の間隔のことである。
( ) 2. 羽根前進面とはプロペラ羽根の前進時にスラスト(推力)を受ける面をいう。プロペラを船に装備した場合、その船尾側の羽根の面が前進面である。
( ) 3. 1軸船の場合、右回りプロペラは船の前進時に船尾を右舷方向に、船首を左舷方向にふれ回す性質がある。
( ) 4. ハイスキュープロペラとはスキュー角が25度以上のものを指し、推進性能、操船性能を損なうことなく船体振動を大幅に低減できるが、羽根根元部に最大応力が発生する。
( ) 5. プロペラが重いとか軽いとか一般にいわれるのは、プロペラの重量が重い、軽いを指すのではなく、主機関にかかる負荷の状態を表している。