2・167図は、油圧系の諸部品配置とその回路図であり、JISで定められた図記号により画いたものである。 油圧を発生させ、各軸受部を潤滑させるための油ポンプは、エンジン用とは別個にクラッチ軸端部に装着されており、クラッチを作動させる油圧(作動油圧という)と、潤滑油圧は、それぞれの油圧調整弁により、調圧される。
2・167図は、油圧系の諸部品配置とその回路図であり、JISで定められた図記号により画いたものである。
油圧を発生させ、各軸受部を潤滑させるための油ポンプは、エンジン用とは別個にクラッチ軸端部に装着されており、クラッチを作動させる油圧(作動油圧という)と、潤滑油圧は、それぞれの油圧調整弁により、調圧される。
2・167図 油圧式クラッチ油圧系統図
(ロ) 作動 (a) クラッチ本体 クラッチ内部の作動については、2・166図に示す如く、油ポンプから圧送された作動油が矢印の方向に油通路を通り、クラッチ油圧ピストン背面の浅い凹部全面に充満し、ピストンを図に向って右方へ押し出す。
(ロ) 作動
(a) クラッチ本体
クラッチ内部の作動については、2・166図に示す如く、油ポンプから圧送された作動油が矢印の方向に油通路を通り、クラッチ油圧ピストン背面の浅い凹部全面に充満し、ピストンを図に向って右方へ押し出す。
前ページ 目次へ 次ページ