2・124図 スターティングモータ系統図
(b) 点検と整備 (1) 無負荷特性テスト スタータ単体で所定のバッテリを使用し、2・125図のように結線して、無負荷で回転速度と電流を測定し、基準値内にあればよい。 回転速度の不足や過大電流は機械的摩擦抵抗が大きく、電流が少なく回転速度が不足するものはブラシ、コンミテータおよびハンダ付け部の接触不良や断線などがある。
(b) 点検と整備
(1) 無負荷特性テスト
スタータ単体で所定のバッテリを使用し、2・125図のように結線して、無負荷で回転速度と電流を測定し、基準値内にあればよい。
回転速度の不足や過大電流は機械的摩擦抵抗が大きく、電流が少なく回転速度が不足するものはブラシ、コンミテータおよびハンダ付け部の接触不良や断線などがある。
2・125図 無負荷特性テスト
(ii) マグネチックスイッチ 1] 吸引テスト 2・126図のようにバッテリを接続した時にプランジャが吸引され、ピニオンが飛び出せばシリースコイルは正常である。但し10秒間以上の連続通電はしないこと。
(ii) マグネチックスイッチ
1] 吸引テスト
2・126図のようにバッテリを接続した時にプランジャが吸引され、ピニオンが飛び出せばシリースコイルは正常である。但し10秒間以上の連続通電はしないこと。
前ページ 目次へ 次ページ