日本財団 図書館


平成10年度に学識経験者、商工会議所などからなる委員会を設置し、北九州市の門司港、小倉、若松、八幡、黒崎及び戸畑地区の6地区を中心市街地として選定した。

地区数については、国と協議を行っており、国の意見として5市合併だから、最大で5地区ではないかという意見もあった。

すなわち6地区のうち2地区は旧八幡市で、八幡地区と黒崎地区の2地区を選定している。それぞれ、官営八幡製鐵所(現・新日鉄(株)八幡製鐵所)という近代産業発祥の地の八幡町とオランダの医者シーボルトや伊能忠孝等も通行した長崎街道の宿場町の黒崎町が合併した経緯を理解してもらい、最終的に6地区で了解を得ている。

 

(2) 各地区の事業見込み、進捗状況

219-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION