日本財団 図書館


[旧居留地](主要施設:大丸、市立博物館、旧居留地、地下鉄大丸前駅)

・ゾーンの特性:神戸における古くからの中枢業務地区で、近年、業務施設を修復するなど、高感度な店舗や飲食店の進出がめざましい。

震災後、地元組織(旧居留地連絡協議会)によって「にぎわいと風格ある中枢業務地」の形成を目指した復興計画書が策定されている。

・目指す方向:歴史に裏づけされ、多様な人々が交流する風格の都心中枢業務地

 

[元町・栄町](主要施設:JR元町駅、南京町、トアロード、地下鉄みなと元町駅)

・ゾーンの特性:かつての中心商業地である元町商店街と業務中心である栄町通りを軸に形成されるゾーンであるが、近年、機能ポテンシャルの低下が見られる。

震災後、地元組織(みなと元町タウン協議会)によって、「クラシカルモダンな神戸らしい都心のオアシスづくり」を目標とした計画書が策定されている。

・目指す方向:広域商業と業務中心がお互いの機能を高めあう、高密度シティ

 

[税関線](主要施設:神戸市役所、フラワーロード、国際会館、東遊園地、神戸税関)

・ゾーンの特性:都心地域において海と山をつなぐ重要な主軸で、商業・業務機能の集積が一層強まる傾向にある。

・目指す方向:にぎわいの中央都市軸

 

[生田](主要施設:生田神社、東門街、トアロード)

・ゾーンの特性:神戸最大の飲食歓楽ゾーンで、店舗集積はますます増加・外縁化の傾向にある。

・目指す方向:24時間アミューズメント拠点としての界隈広場空間

 

[山手](主要施設:兵庫県庁、相楽園、地下鉄県庁前駅)

・ゾーンの特性:県庁をはじめとする行政施設や相楽園などの文化施設、あるいは特徴ある宗教施設などが住宅地の中に点在する。

・目指す方向:活気ある居住機能と複合する文化・行政ゾーン

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION