5 回遊空間の整備
●地域の取組と連携した回遊空間整備
地域のまちづくりへの取組と連携しつつ、地域資源である町家等の活用やまちなみ景観の整備などにより、回遊空間の創造・充実を図ります。
●地域のまちづくりや、都市型観光・商業と連携した回遊ネットワーク
住民、企業、行政間の連携・協調により、回遊空間の面的なネットワーク化に向けて取り組みます。

地域の歴史を伝える立て札
6 特色ある都心居住の推進
●生活文化を継承する都心居住の推進
●特色ある都市型住宅居住の誘導
町家型共同住宅をはじめとする特色ある良質な都市型共同住宅の供給を誘導します。
●高齢者等に配慮した居住環境整備
高齢者等の安全で安定した住居を確保し、多世代都心居住を進めるため、高齢者向け公共賃貸住宅の供給や民間住宅の改善誘導等を行います。

京の暮らし、営みを伝える町家の座敷
7 防災性能の向上
●町家など木造建築物に係る耐震診断・技術開発の推進
●袋路における建て替えの推進
共同建替を促進するとともに、建築基準法の改正動向を勘案し、袋路全体の安全性の確保等を含めた協調建替手法を具体化します。
●耐震改修の促進
●コミュニティレベルの災害予防運動の充実

耐震改修診断の促進
8 組織・ネットワークづくり
●まちづくりに係る各種協議会等の育成
まちづくり活動に取り組む地域コミュニティ組織や、まちづくりに係る特定の課題(町家再生等)に取り組むテーマコミュニティ組織を育成します。
●京都の魅力等を受発信するネットワークの形成
まちづくりセンターにまちづくりに関する相談窓口を設置するとともに、地域住民をはじめ国内外を対象に京都の魅力を受発信する幅広いネットワークを形成します。

町家を見学するまちづくりグループ
前ページ 目次へ 次ページ