それぞれの地区の概要と進捗状況は以下のとおりである。
<新出来地区:5.06ha>
・土地区画整理事業は、昭和59年3月に事業計画決定、昭和61年10月に仮換地指定を行い、都市計画道路(幅員30m、15m、8m)、公園(1ヶ所)の整備を行っている。事業費ベースの進捗率は、平成12年度末(見込み)で90%となっている。
・密集住宅市街地整備促進事業は、昭和58年11月に事業承認を受け、現在までに100戸の老朽住宅を買収除却し、事業実施にともない住宅を失う従前居住者のためのコミュニティ住宅を51戸建設し、平成11年度に事業を終了した。
<筒井地区:15.71ha>
・土地区画整理事業は、昭和61年11月に事業計画決定、平成元年12月に仮換地指定を行い、都市計画道路(幅員16m、15m、50m)、公園(2ヶ所)の整備を行っている。事業費べ一スの進捗率は、平成12年度末(見込み)で52%となっている。
・密集住宅市街地整備促進事業は、昭和64年1月に事業承認を受け、現在までに101戸の老朽住宅を買収除却し、事業実施にともない住宅を失う従前居住者のためのコミュニティ住宅を23戸(計画戸数50戸)建設するとともに、子どもの遊び場5ヶ所を整備した。
<葵地区:9.74ha>
・土地区画整理事業は、昭和62年10月に事業計画決定、平成3年3月に仮換地指定を行い、都市計画道路(幅員16m、15m、50m、30m、37m)、公園(2ヶ所)の整備を行っている。事業費べースの進捗率は、平成12年度末(見込み)で66%となっている。
・密集住宅市街地整備促進事業は、平成4年11月に事業承認を受け、現在までに4戸の老朽住宅を買収除却した。今後は事業実施にともない住宅を失う従前居住者のためのコミュニティ住宅を31戸建設する予定である。