日本財団 図書館


(4) 各街区の概要

1] A街区(竣工予定:2002年10月 就業人口:約6000人)

電通本社である48階超高層タワー・オフィス棟を中心に、商業・文化棟とアネックス棟の3パートからなる複合施設ゾーン。高級スカイレストランを備えた前面南向きブーメラン型オフィス棟や、水と緑を活かした地下ショッピング街、年間50万人を集客する常設劇場などを併設する。

 

2] B街区(竣工予定:2003年1月 就業人口:約8900人)

43階建の賃貸オフィス・商業棟(AMタワー)、ショウルーム機能を備えた松下電工東京本社ビル、及び旧新橋停車場を復元的に整備する建物からなる複合街区。

 

3] C街区(竣工予定:2003年4月 就業人口:約6000人)

32階建ての日本テレビ放送網の本社棟と、38階建ての鹿島棟の2棟で構成される。日本テレビ棟では視聴者対象のイベントを開催する。

 

4] D北1街区(竣工予定:2004年冬 就業人口:約5000人)

D北2街区(竣工予定:2004年)

D北3街区(竣工予定:2003年6月 就業人口:約2000人)

大型賃貸オフィスビル棟及びその関連施設からなるビジネスゾーン。最新鋭の設備と機能を備えたオフィスビルのほか、オフィスワーカーをサポートする飲食・物販・各種サービスなどの商業施設を取りそろえる。

 

5] D南街区(竣工予定:2002年秋 居住人口:約2000人)

ディベロッパー会社を中心とした8社共同企業体による高品質志向の分譲マンションである「東京ツインパークス」は、ツイン型の2棟からなり、両棟あわせて約1070戸となる。浜離宮恩賜庭園、東京湾及び都心側への眺望と、国際水準をも超える開放的な空間を併せ持つ贅沢さが特徴。100年を越える寿命の高耐久性能を目指し、幅広い住宅形式を持つ。

さらに、共有施設としてコンビニエンスストア、クリニック等の生活利便施設、ビューラウンジ、ゲストルーム、フィットネス等のレクリエーション施設を併設。駐車場は約700台を収用する。

平成12年秋に第一期販売を開始したが、850戸が即日完売した。

 

図表15 汐留D南街区(東京ツインパークス)

035-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION