日本財団 図書館


(39) United States, Limits in the Seas No.121 (South Kores, 1998) p.9.

(40) Wang & Pearse, The New Legal Regime for China's Territorial Sea, 25 Ocean Development and International Law p.436(1994).

(41) Roach & Smith, United States Responses to Exessive Maritime Claims (2nd ed.1996) p.263 note 76.

(42) United Nations, The Law of the Sea: Practice of States at the time of entry into force of the United Nations Convention on the Law of the Sea (E.94. V.13) p.66.; Roach & Smith, United States Responses to Exessive Maritime Claims (2nd ed. 1996) pp.260ff..

(43) United Nations, The Law of the Sea: National Legislation on the Territorial Sea, the Right of Innocent Passage and the Contiguous Zone (E.95. V.7) p.371.

(44) 参照、海上保安庁、「航路指定(IMO)」書誌第408号315頁以下、なお参照、村上「分離通航方式(TSS)及び船舶交通サービス(VTS)」(日本海洋協会、1994年)45頁以下。

(45) 群島水域における通航権については、参照、河西直也「『群島国』と『群島水域』の通航制度」新海洋法条約の締結に伴う国内法制の研究第1号(日本海洋協会、1982年)77頁以下、香西茂「新海洋秩序と群島制度」船舶の通航権をめぐる海事紛争と新海洋法秩序第2号(日本海洋協会、1982年)95頁以下、栗林忠男「群島国(第46条〜第54条)」新海洋法条約の締結に伴う国内法制の研究第2号(日本海洋協会、1983年)124頁以下。

(46) 航行小委員会は、新たに「群島航路帯の採択、指定及び変更のための一般通則」(General Provisions for Adoption, Designation and Substitution of Archipelagic Sealanes: GPASL)を作成し、従来の「航路指定の一般通則」を修正するよう決定した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION