日本財団 図書館


(31) 米国は、1988年に米国・インドネシア間の二重課税防止条約を結んだが、その中でインドネシアが適用する群島国家原則を承認している。Roach & Smith, United States Responses to Excessive Maritime Claims 2nd ed. (1996 Kluwer) pp.212ff.マレーシアも、1982年2月25日に結んだマレーシア・インドネシア間の条約(群島国家の法制度並びに東西マレーシアの間にあるインドネシア共和国の領海及び群島水域並びに領海、群島水域及び領域の上空域におけるマレーシアの権利に関する条約)において、インドネシアの群島たる地位を認めている。United Nations, The Law of the Sea: Practice of Archipelagic State (E.92. V.3) p.144.なお参照、United Nations, The Law of the Sea: Practice of States at the time of entry into force of the United Nations Convention on the Law of the Sea (E.94. V.13) p.69.

(32) United Nations, Law of the Sea Bulletin No.38(1998)pp.41ff.

(33) United Nations, The Law of the Sea: Baselines: National Legislation With Illustrative Maps, (E.89. V.10) pp.250ff.

(34) Roach & Smith, United States Responses to Excessive Maritime Claims 2nd ed.(1996 Kluwer) pp.216-7.

(35) United Nations, Legislative Series, ST/LEG/SER. B/18, p.30.; United Nations, The Law of the Sea: National Legislation on the Territorial Sea, the Right of Innocent Passage and the Contiguous Zone(E.95. V.7) p.265.

(36) United Nations, Law of the Sea Bulletin No.25(1994) p.18; Roach & Smith, United States Responses to Excessive Maritime Claims 2nd ed. (1996 Kluwer) pp.220ff..

(37) 米国の抗議については、参照、Roach & Smith, United States Responses to Excessive Maritime Claims 2nd ed. (1996 Kluwer) pp.220ff..

(38) オーストラリアの抗議に対するフィリピン政府の1988年10月26日付け国連事務総長宛の書簡によれば、「フィリピン政府は、国内法を本条約の条項と調和させる意図を有すること、本条約にしたがって、群島航路帯通航に関する立法を行い、フィリピンの主権的権利を行使するために必要な措置をとっていること、それゆえ、フィリピン政府は、オーストラリア政府及び本条約締約国に対しフィリピンが上記条約の条項を遵守することを保証したい」と述べている。Roach & Smith, United States Responses to Excessive Maritime Claims 2nd ed. (1996 Kluwer) p.220 note 23.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION