日本財団 図書館


7. 足場の組立て等作業主任者(技能講習)

 

取得方法:足場の組立等作業主任者技能講習を受講(修了試験あり)

 

張出し足場、吊足場又は5m以上の足場の組立、解体、変更の作業を行う場合には、足場の組立等作業主任者の資格を持った者をおいて、その指揮・監督のもとに作業を行わなければならないことになっています。

 

8. 酸素欠乏危険作業主任者及び酸素欠乏危険作業者(技能講習又は特別教育)

 

取得方法:第1種酸素欠乏危険作業主任者:第1種酸素欠乏危険作業主任者技能講習を受講(修了試験あり)(酸素欠乏)

第2種酸素欠乏危険作業主任者:第2種酸素欠乏危険作業主任者技能講習を受講(修了試験あり)(酸素欠乏及び硫化水素)

酸素欠乏危険作業者:酸素欠乏危険作業特別教育を受講

 

塗装乾燥中のタンクなど密閉された酸素欠乏の恐れのある危険場所で作業をする場合には、酸素欠乏危険作業特別教育を受けた人が行うことになっています。

また、第1種酸素欠乏危険作業は、第1種酸素欠乏危険作業主任者の指揮・監督の下に、第2種酸素欠乏危険作業は、第2種酸素欠乏危険作業主任者の指揮・監督の下に行うことになっています。

 

9. ゴンドラ取扱者(特別教育)

 

取得方法:ゴンドラ取扱の特別教育を受講

 

ゴンドラを操作して作業を行うことがある場合は、ゴンドラ操作に関する特別教育を受けた者が操作しなければならないことになっています。

 

10. 巻上機運転(特別教育)

取得方法:巻上機運転業務にかかる特別教育を受講

 

動力により駆動される巻上機を操作する場合は特別教育を受けた者が操作することになっています。

 

11. 研削といしの取替え等(特別教育)

 

取得方法:研削といしの取替等にかかる特別教育を受講

 

研削といしを取り替えたり、試運転を行う場合は、特別教育を修了した人が行うことになっています。

 

12. 電気取扱(特別教育)

 

取得方法:電気取扱にかかる特別教育を受講

 

高圧、低圧(直流750V以下、交流は600V以下)の充電電路の施設もしくは修理の業務等の作業を行う場合は、電気取扱の特別教育を受けた人が施工することになっています。

 

13. 危険物取扱者(免状:甲種、乙種)

 

取得方法:危険物取扱者試験

 

有機溶剤などのような引火性液体等を一定量以上(トルエンの場合:200リットル以上)取扱う場合には、危険物取扱者の免状が必要です。危険物取扱者免状には甲種と乙種及び丙種があり、有機溶剤の取扱には甲種又は乙種が必要で、それぞれ扱うことのできる危険物の種類・範囲が異ります。

 

14. 乾燥設備作業主任者(技能講習)

 

取得方法:乾燥設備作業主任者技能講習を受講(修了試験あり)

 

乾燥設備により加熱乾燥作業を行う場合で、危険物(爆発性、発火・引火性などのあるもの)にかかるものについては、乾燥設備作業主任者の資格を持つ者の指揮・監督が必要です。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION