日本財団 図書館


HTTP HyperText Transport Protocol

World Wide Webで使用するプロトコルで、主にHTMLの交換に使用する。

 

IGES Initial Graphics Exchange Specification

米国PDES Inc.が規定、国際標準規約となっているCADの業界標準的のフォーマット。ほとんどの二次元及び三次元CADがサポートしており、IGESを介して他社のCADと図面データの受け渡しが可能となっている。

 

IPSec IP Security

VPN (Virtual Private Network)を構築する為のセキュリティプロトコル。IPパケット暗号化等を行う。IPSecは、IPv6を標準サポートしている。

 

LAN Local Area Network

構内情報通信網。工場や事務所などに分散配置されたOA機器を接続して、企業内の情報通信の高速化・システム化を図るもの。

 

MRO Maintenance,Repair and Operation

企業が経費や間接費として支出する最終消費財のことで、具体的には文具、書籍、パソコン関連製品、オフィス機器などへの支出をさす。

 

MRP Material Requirements Planning

資材所要量計画。コンピュータを用いて生産計画に合わせた資材や部品の必要量の流れを統合的に管理すること。

 

MIME Multipurpose Internet Mail Extension

マルチメディア拡張した電子メールのプロトコル。

 

OA Office Automation

オフィス・オートメーション。事務処理の自動化。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION