日本財団 図書館


DWH Data Ware House

従来の基幹系業務システムとは別に、基幹系業務システムのデータベースからデータを抽出、再構成した情報分析のためのデータベースである。

データウェアハウスは、大福帳システムとよく比較されるが、大福帳はデータの蓄積方法であるのに対し、データウェアハウスは、データの活用方法であると考えられる。

 

DXF Drawing eXchange Format

米国Autodesk社が規定、公開しているパソコンCADの業界標準規約的なフォーマット。高いマーケットシェアを持つAutoCADを始め、日本国内でも各社がDXFをサポートしており、DXFを介して他社のCADと図面データの受け渡しが可能となっている。

 

EC Electronic Commerce

電子商取引。コンピュータとの通信の電子的手段を利用した商取引。狭義には従来のEDIを開放型にし、決済機能などを拡張したもの。広義には電子的手段を活用したビジネス全般を指す。

 

EDI Electronic Data Interchange

異なる組織内で、取引の為のメッセージを通信回線を介して標準的な規約を用いてコンピュータ間で交換すること。

 

ERP Enterprise Resource Planning

企業資源計画。企業全体の経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。ERPパッケージは、従来の業務パッケージと異なり、経理や在庫といった単一業務ではなく企業運営に必要な主要な業務全般を機能として持つ。

 

FTP File Transfer Protocol

ファイル転送プロトコル。TCP/IPベースのネットワークでファイルを転送するのに使われる通信規約およびコマンドを指す。

 

HTML HyperText Markup Language

Webページを記述するための言語。文書構造記述体系SGMLのインスタンスのひとつ(仕様のひとつ)。httpをはじめとした、ネットワーク上資源へのハイパーリンク構造を記述できる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION