CAPP Computer-Aided Process Planning
コンピューターを利用して、最適な工作手順や自動化設備の適用法などの工程設計業務を支援するシステムの総称。
CFL Common Frame Library
GPMEで提供されるFLのうち、組立産業のコモンオントロジ、すなわち、組立産業PMに共通な抽象度の高いレベルの情報をモデル化し、C++で実装したクラスライブラリ。
CIM Computer Integrated Manufacturing
設計・製造・エンジニアリング分野で、設計製造をコンピューター化するだけでなく、営業など製造にかかわるすべての活動で処理される情報を、コンピューターで一元管理するもの。
COM Component Object Model
マイクロソフトのオブジェクト技術。単一コンピューターシステム(非分散環境)において、オブジェクト間のリンキング・アンド・エンベドメントを可能としている技術であるOLEをシステム的に支えている。
CORBA
Common Object Request Broker Architecture
OMGが業界の総力を結集して策定している分散オブジェクト環境の仕様。CORBAは特定の製品群を規定するのではなく、今後のコンピューター情報社会で必要とされる分散オブジェクト環境の概念や理念の共通化を目指している。
CORBA BUS
コンピューター関係では、BUS(バス)とは情報の通り道を言い、例えば、データバスやCPUバスがある。CORBAの規格に準拠したデータのやり取りができる論理的な情報交換チャンネル。
COS CORBA Object Services
OMGが定義するシステムアーキテクチャ(OMA)の構成要素の一つ。
COTS Commercial-Off-The-Shelf
店に買い物に行って棚に陳列してある品物を買うという意味。コンピューター関係では別名パッケージ製品とも言う。自作あるいは委託開発させて作るソフトウェアと対峙する言葉。
DCOM Distributed COM
マイクロソフトのWindows環境における分散オブジェクト環境の総称。DCOMの一つの特徴としては、バイナリーコードでの互換性の確保を目指している点がCORBAと大きく異なる。
DBMS Data Base Management System
データーベースを管理するシステム。
DFF Domain Function Facility
ACIMアーキテクチャにおいて、造船業に固有のサービスを提供するコンポーネント群。具体的には、ACIMで提供されるプロダクトモデルのスキーマ構造に依存したサービスを提供する。
EFL Extended Frame Library
GPMEで提供され、ACIMで拡張されたFLのうち、CFLの上にある業種固有のオントロジに対応して拡張される部分。
EFL/S Extended Frame Library
造船業用のEFL。
ERP Enterprise Resource Planning
購入からメンテナンスに至る製品と部品に関するあらゆる製造データを、企業レベルで一元管理できる仕組み。
EXPRESS
STEPで用いられているデータの定義・機能の表現記述言語。人間が読める形式であると同時に、コンピュータープログラムも読める形式である。
FL Frame Library
GPMEで提供される、C++言語で実装されたクラスライブラリ群である。内容としては、組立産業汎用のクラスライブラリであるCFLと、その上の各産業用に拡張されるEFLとから成る。