日本財団 図書館


(h) 日程管理や作業指示情報が表現できること

任意の層ごとに時系列に沿った負荷山積みの算出や、クリティカルパスも容易に計算できるようになっている。更に、溶接作業に関するソフトウェア面の作業指示情報は全て用意することが出来る。

(3) 協業作業を支援するプロセスモデルであること

ACIM PMが船という製品に関する情報と知識を表現するのに対し、プロセスモデルは、業務プロセスに関する情報と知識を表現するモデルである。高度造船CIMでは、プロセスモデルを新たに導入して、造船の高度な協業作業を支援している。

(a) 細かいモデル粒度であること

高度造船CIMのプロセスモデルは、進捗管理レベルの業務フローの表現はもちろん、設計ステージで発生する設計者間の複雑な協業作業を表現できる、より細かい粒度のプロセスモデルとなっている。

(b) 細かいメッシュの進捗管理が出来ること

プロセスモデルを介して作業者間で作業進捗情報を共有するので、作業待ちなどの無駄を排除できる。また、プロジェクト管理者は、これまでより詳細なメッシュでの設計進捗管理が可能となる。

(c) 業務手順の共有化と標準化が出来ること

業務プロセスを明確に記述することによって、業務手順の共有化と標準化が図られる。更に、その作業プロセスの改良を進めて、より良い業務プロセスの構築が可能となる。

(d) ノウハウの蓄積と保存が出来ること

熟練者の作業手順に関するノウハウをモデルに蓄積し、企業資産として保存することが出来る。こうして、ノウハウの共有が可能となって、未熟練者の作業の質と作業効率の向上を図ることが出来る。

(e) 定形作業の自動化を図れること

プロセスモデルにより定形作業の自動化が図られる。また、プロセスモデルを参照してアプリケーションを自動的に実行すれば、PMの自動生成も可能となる。

(4) 知的エージェント技術による新しい設計協業環境

高度造船CIMの環境で、複数の設計者は設計チームを組んで業務を進めることが想定される。この協業作業を円滑に行うための潤滑油的メカニズムとして導入した知的エージェント技術によって、以下に示すような新しい設計協業支援のシステム的枠組みの実現を目指している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION