このように定義されているホリゾンタルガーダーに対して、深さを表す横隔壁からの距離を2,500から3,500mmに変更し、更に片側の縦通隔壁を折り曲げて周囲の状況も変化させた後、形状を再計算させた結果を図3.4-8に示す。ホリゾンタルガーダーのウェブの深さが深くなっており、それに追従して両端の張り出し部の形状やスティフナが変化していることが分かる。また、縦通隔壁が折れてホリゾンタルガーダー側に入ってきているので、折り曲げた側の張り出し部の形状が定義方法に合わせて変形されていることも確認できる。
図3.4-8 変更後のホリゾンタルガーダー
(b) 基本構造の表現能力の拡張 (ア) ラウンドガンネル 図3.4-9にACIM丸におけるスクウェアガンネル部付近の部材を、図3.4-10にラウンドガンネル部付近の部材を示す。スクウェアガンネル部では上甲板が外板の面でトリムされており、ラウンドガンネル部では上甲板と外板とが、互いに相手部材の自由端でトリムされるという形で表現されている。また、上甲板から外板にまたがって取り付けられた条材も示されており、このような複数部材に取り付く条材が定義できることが確認できる。
(b) 基本構造の表現能力の拡張
(ア) ラウンドガンネル
図3.4-9にACIM丸におけるスクウェアガンネル部付近の部材を、図3.4-10にラウンドガンネル部付近の部材を示す。スクウェアガンネル部では上甲板が外板の面でトリムされており、ラウンドガンネル部では上甲板と外板とが、互いに相手部材の自由端でトリムされるという形で表現されている。また、上甲板から外板にまたがって取り付けられた条材も示されており、このような複数部材に取り付く条材が定義できることが確認できる。
前ページ 目次へ 次ページ