日本財団 図書館


(d) 工作との連携

施工法を表現する属性と部材形状との間に関連を持たせ、工作法に対する形状の妥当性をチェックできるようにした。なお本拡張の内容及び結果については3.6において、「スロット形状と配材との関係」で示す。

(2) 表現能力の向上

(a) 基本構造の表現能力の向上

(ア) ラウンドガンネル

EFL/Sではスクウェアガンネルしか定義できないが、ラウンドガンネルも表現できるようにし、ラウンドガンネルの消し込み部を表現できるように拡張した。

(イ) 板部材の一部だけが区画壁になっている場合

実船においては、図3.3-1に示すように、板部材の一部だけが区画壁になっている構造は各所に存在する。そこで、区画壁と全く同じ形か、その一部が部材の形状になるかというだけでなく、複数の区画壁から一つの部材を生成することも出来るように拡張した。

 

076-1.gif

図 3.3-1 一部だけが区画壁の板部材

 

(ウ) トリム関係で形状が決定できない区画壁の表現

図3.3-2に示すように、2区画壁間で、一部は区画壁Aが区画壁Bをトリムし、別な部分は区画壁Bが区画壁Aをトリムするといった関係にある、区画壁同士のトリム関係を定義できるように拡張した。(図では → がトリム関係を示す)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION