日本財団 図書館


第1節―前置き

 

モデル教科課程の目的

モデル教科課程の目的は、海事研修機関及びそれらの教育スタッフが新しい研修課程の編成や導入又は研修課程の質と有効性がそれによって改善する場合の既存研修教材の強化、更新又は補充を助けることである。

教官に彼らが盲目的に従うことを期待して厳密な一まとめの教授内容を示すことはモデル教科課程の意図するところではない。教官の知識、技能及び専心がこのモデル教科課程素材を介して養成される人々に知識と技能を授ける際の重要部分である。教授目的に沿って、利点が認められる場合は科目をグループ分けし再構成してもよい。例えば通信調整とVHFラジオを統合してもよい。どの場合にも、研修生がモデル教科のために示された教授細目に述べられている目的の全てを達成することが最重要事である。

教育システム及びVTSの研修生の文化的背景が国によってかなり異なることを認識し、モデル教科課程は広く適用する用語で基本的な参加要件と研修生の目指すグループを明らかにするように設計された。教科課程素材もIALA勧告V-103に規定する能力基準に達するのに必要な技術的内容と知識と技能のレベルを明確に規定している。

これに関し、定義された能力基準は、知識、理解及び実証された機能の規定の基準又は水準を取り入れて国際的に承認された規準に従ってVTSセンターで機能を適切に履行するために到達するべき熟達レベルであると思料される。

 

モデル教科課程の使用法

この教科課程はVTS認定記録にVTS監督者としての容認を得るために要求される知識と実践能力を包含するように意図されている。教科課程はモジュール形式になっており、IALA勧告V-103に述べられている「上級研修」を行うことを目指している。

全教科課程は6モジュールから成り、VTS監督者の要件又は機能を代表する特別な科目を扱っている。各モジュールはその範囲と目的、科目の概要及び具体的な教授細目を説明する科目枠組みを含んでいる。

教科課程は研修生がVTS監督者の役割について現実に則した研修を受けることを確実にするように設計されている。これらの研修は、実行できる場合は、シミュレーションを使用するが、シミュレーションが実行できない場合は、VTSで起こる適切な状況を完全に再現するように設計されている。

VTS監督者としての容認のための職員の研修及び査定は

1. 規定された能力基準に達するのに必要な伝達の方法と媒体、手順及び教科課程素材を含む文書によるプログラムに従って構成され、

2. パートA、スタッフ要件に準拠した適格な人物によって行われ、モニターされ、評価され、支援されなければならない。

研修を行う人々は教科課程概要と各科目の具体的教授細目を検討しなければならない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION