日本財団 図書館


資料

 

別府ONSEN文化国際交流事業

 

1) 実行委員会

 

1. メンバー

委員

溝部 仁  別府女子短期大学学長

篠藤 明徳  別府大学短期大学部教授

肥塚 浩  立命館大学助教授

森下 慶子  地域文化交流事業運営委員会委員

柔野 和泉  地域文化交流事業運営委員会委員

岩田 恒風  地域文化交流事業運営委員会委員

荒木 なぎさ  (社)ユースボウル・ジャパン専務理事

佐藤 慎一  大分県商工労働観光部長

後藤 佐代子  大分県国際交流課課長

狭間 健  大分県別杵速見地方振興局長

佐藤 英征  別府市企画部長

澤崎 寛  別府市観光経済部長

江藤 眞純  九州旅客鉄道株式会社取締役大分支社長

浅山 得壽  日本航空株式会社大分支店長

根崎 克己  全日本空輸株式会社大分支店長

朴 龍雲  大韓航空大分支店長

明石 泰信  別府商工会議所青年部部長

桝田 浩  別府青年会議所理事長

伊藤 京子  別府アルゲリッチ音楽祭副実行委員長

首藤 始  やよい商店振興組合理事長

三宅 貞宗  留学生援護会事務局長

小林 健三  別府市観光協会専務理事

木村 桂一郎  別府市旅館組合連合会会長

鶴田 浩一郎  別府市旅館組合副組合長

甲斐 賢一  別府ONSEN文化交際交流プロジェタトチームリーダー

事務局

佐保 雅通  別府市旅館組合連合会 別府ONSEN文化国際交流事業

オブザーバー

石本 洋三  交通エコロジー・モビリティ財団管理部長

小久保 正保  国際観光振興会観光交流部次長

高橋 郁央  国際観光振興会観光交流部開発事業課課長補佐

大石 のぞみ  国際観光振興会観光交流部開発事業課

 

2. 開催記録

(1) 第1回実行委員会

日時:

平成11年5月7日(金) 13:30〜15:30

場所:

別府市役所 レセプションホール

議題:

平成11年度事業について

内容:

事務局が資料に基づき平成11年度事業実施計画について説明。「ウエルネス」及び「長期滞在」をテーマに湯治文化の再生を目指し、6月29日から7月7日まで海外における交流事業を実施した後、11月にはテーマに沿った海外のキーパーソンを招請して別府において意見交換会を実施する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION