日本財団 図書館


3. 明石海峡大橋の開通が物流拠点へ与えた影響についてお尋ねします。

物流拠点とは?

本アンケート調査でいう「物流拠煮」とは、貨物の積み替え・仕分け機能、保管機能、流通加工機能、配送機能、情報処理機能、通関機能等の全部又は一部を有する施設を指し、トラックターミナル、倉庫、配送センター、流通センターに加え、工場倉庫等生産機能を併設しているものも含めてお考え下さい。

また、貴社と専属契約している営業倉庫等も含めてお考え下さい。

 

(1) 明石海峡大橋開通前後の本四間の物流拠点の立地パターンについて、1] 開通前、2] 開通直後、3] 中・長期的な見通し(今後5〜10年後)の3時点で、それぞれ最も近い(と考えられる)ものを1つ選び番号をお書き下さい。

1] 開通前

2] 開通直後

3] 中長期的

【選択肢】

1 四国・淡路側に物流拠点を持ち本州側に出荷又は本州側から入荷

2 本州側に物流拠点を持ち四国・淡路側に出荷又は四国・淡路側から入荷

3 本州、四国・淡路の両方で物流拠点を持ち、それぞれに出荷、それぞれから入荷

4 物流拠点は持たない

5 その他(具体的に:    )

 

(2) 貴杜の本四間輸送に関する物流拠点規模の動向について、1] 開通直後、2] 中・長期的な見通し(5〜10年後で希望的意向も含む)の2時点で、それぞれ1つ選び番号をお書き下さい。

1] 開通直後

2] 中長期的

【選択肢】

1 物流拠点の機能強化・規模拡大を実施・検討

2 物流拠点の規模縮小を実施・検討

3 物流拠点の機能・規模は変化なし

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION