(4) 明石海峡大橋の開通が取扱貨物へ与えた影響 1] 貨物量の変化(資料編―1:P11・12) a) 荷主 ○開通直後の変化 〜短期的には変化なしが71%〜 明石海峡大橋が開通したことによる本四間の取抜貨物量の変化については、短期的には「変化なし」とする企業は71.2%と最も多い。 〜荷主では貨物量が増加〜 貨物量は「増加」と回答した企業は10.1%であり、「減少」と回答した企業(0.7%)を大きく上回っている。
(4) 明石海峡大橋の開通が取扱貨物へ与えた影響
1] 貨物量の変化(資料編―1:P11・12)
a) 荷主
○開通直後の変化
〜短期的には変化なしが71%〜
明石海峡大橋が開通したことによる本四間の取抜貨物量の変化については、短期的には「変化なし」とする企業は71.2%と最も多い。
〜荷主では貨物量が増加〜
貨物量は「増加」と回答した企業は10.1%であり、「減少」と回答した企業(0.7%)を大きく上回っている。
〜貨物量の増加は四国・淡路側で指摘されている〜 明石海峡大橋が開通したことによる本四間の取扱貨物量の変化については、短期的には「変化なし」とする企業は本州側(75.6%)で四国・淡路側(68.9%)を上回る回答を得ている。 一方、「増加」するを選んだ企業は、本州側(7.1%)よりも四国・淡路側(12.1)の方が多い。
〜貨物量の増加は四国・淡路側で指摘されている〜
明石海峡大橋が開通したことによる本四間の取扱貨物量の変化については、短期的には「変化なし」とする企業は本州側(75.6%)で四国・淡路側(68.9%)を上回る回答を得ている。
一方、「増加」するを選んだ企業は、本州側(7.1%)よりも四国・淡路側(12.1)の方が多い。
前ページ 目次へ 次ページ