日本財団 図書館


●明石海峡大橋開通による効果

徳島県「本州四国連絡橋神戸・鳴門ルート全線開通に伴う影響調査(平成11年3月)」によると、徳島県内の卸売業者・小売業者が感じる明石海峡大橋のメリットは、卸売業者、小売業者ともに「特にない」が過半数以上の回答を得ているが、卸売業者では、「リードタイムの短縮」、「入出荷の定時性向上」、「市場拡大」等の回答が比較的多い(図10)。

また小売業者が感じるメリットとしては、「リードタイムの短縮」、「観光客等県外からの消費者増加」等の回答が比較的多い(図11)。

徳島県は、明石海峡大橋の開通によって、京阪神という大消費地との時間距離が大きく短縮されたので、瀬戸大橋開通後の香川県と同様、徳島県の商業は今後大きく飛躍する可能性を持っている。

 

図10 明石海峡大橋開通のメリット(卸売業)

032-1.gif

(資料)徳島県「本州四国連絡橋神戸・鳴門ルート全線開通に伴う影響調査(平成11年3月)」

 

図11 明石海峡大橋開通のメリット(小売業)

032-2.gif

(資料)徳島県「本州四国連絡橋神戸・鳴門ルート全線開通に伴う影響調査(平成11年3月)」

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION