日本財団 図書館


第6回研究委員会(2000-1-18)平松茂雄氏「南シナ海における中国の動き」

45:平松先生への4つの質問

46:やくざに対してはこちらもやくざでやるほかない

47:軍事力はいかにして戦争をやらないかの道具

48:『蘇る中国海軍』と中国の空母保有計画

49:中国の「国防費」は「軍事支出」のごく一部にすぎない

50:なぜ中国の軍事支出が2桁の伸びを示すのか?

51:1990年代の戦略・作戦研究と訓練改革

52:「よほどのことがない限り中国は台湾を攻めない」

53:訓練改革や演習で金がかかる軍隊になってしまった中国軍

54:日中関係の半世紀

55:「同盟条約は冷戦時代の産物だ。時代遅れの同盟はやめましょう」

56:「日米中正三角形」と真顔でいうおめでたさ

57:宣伝に乗せられやすい自衛隊

58:若いときに苦労せよ

59:ちょっと親切にされると感激してしまう冷飯食い

60:失礼きわまりない栄誉礼

61:「おれがおかしいのかな」

62:中国の本格的な空母はいつ出るか?

63:1990年代の海賊問題

64:中国では人間が利用できる国土は半分

65:中国には国境線という概念がない

66:「いよいよとなったら中国は、一億、二億の人間を海外に出す」

67:海賊の動き(1999年)

 

日本財団へ要望など自由討議

68:蓄えた知識を啓蒙普及できる場所を提供していただきたい

70:山本誠委員の総括所見

71:海洋に関する文化講座や市民講座の開催

72:気になるロシアのソブレメンヌイ級駆逐艦対中輸出

73:沖縄の視点から:シンクタンクを沖縄に

74:プエルトリコ繁栄の大前提はナショナル・セキュリティ

75:沖縄の中国幻想

76:毅然たる対応が必要な日本

77:海洋国家という観点からの整理

78:インターネットを使わない手はない

79:案件処理に忙殺されがちな外務省

80:ストラテジック・シンキングまで守備範囲が届かない

81:外務省のほかには日米安保を守る人はあまりいない

82:東シナ海での演習は最初が肝心

83:日本財団の判断材料はホームページのヒット件数

84:いまはよくなった自衛隊

85:ネットワークしても、中心は安全保障

86:21世紀のシンクタンクのあり方

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION