2. マーケティング・パートナーの選定
北海道内での航空機離発着の実現により、今まで東北地方と組み合わせていたツアー商品が、北海道単独のツアー商品造成が可能となった。さらに、ツアーの日数、価格を抑えることが可能となり、消費者の要求に応えるものであった。したがって、日本観光協会台湾事務所、台湾の旅行会社は、東北地方等のパートナーは当初より考えなかった。しかし、EGは、北海道と東北地方の両方のイメージキャンペーンを毎年実施した。ただし、東北地方の観光組織との共同マーケティングはほとんど行わなかった。
3. 主要観光魅力の選定
1995年の立ち上げの時期は、日本観光協会台湾事務所単独で、冬以外の道東の大自然やグルメを主要観光魅力に決定した。1998年と1999年は日本観光協会台湾事務所と道観連がマーケットとデスティネーションの双方のニーズを研究し、共同で冬の祭りと春に咲く花を宣伝した。しかし、1997年9月から道観連は大自然の体験をテーマにしたマーケティングを独自に開始した。このように、主要観光魅力は、マーケティングの主体や年によって異なり、一貫していなかったが、全て自然に関連したものであった。
4. デステイネーションのイメージ策定
EGの、「花のシリーズ」キャンペーンは、3年にわたり一貫して花をイメージしたものであった。一方、日本観光協会台湾事務所や道観連が打ち出したのは、「ヨーロッパ風リゾート」、「大自然の体験」、「冬」、「春」であった。これらの観光組織は、1998年10月〜1999年3月に冬をテーマとした以外は、全て冬以外の自然をイメージするものであった。また、EGは3年間通してラベンダーのイメージを使い続けた。日本観光協会台湾事務所によると、ラベンダーは、今や北海道のイメージとして台湾マーケットに定着している。
5. マーケティング・ミックス
北海道のデスティネーション・マーケティングにおけるミックスは、結果的に北海道側セラーと台湾側バイヤーとの間で、それぞれの立場で発揮した機能が非常に補完的に働いたといえる(表6)。