日本財団 図書館


「限界までやってみる」ことは剣道だけでなく、学校生活においても大きくえいきょうされました。

現在計画委員長を任されており、時どきクラスメートが先生に反抗する場面や、きまりを平然とやぶる場面に直面することがあります。

ある日O君が先生とちょっとしたことで言い合いになり下校前に学校を飛び出してしまった。私はO君を連れもどした。

「このままじゃクラスの仲間がバラバラになると思うよ。みんなで話し合おうよ。」

私は、こんなことがあったのにほとんどの子が話し合わずに帰ろうとしていたので必死でみんなによびかけた。知らないうちに涙がこぼれた。私の声に十名の子が残って相談した。その中にO君もいた。私は勇気を出してみんなに言った。そしてアンケートをとり目当てをつくりクラスの憲法までできあがった。

今、私たちのクラスは前向きに動き出している。また、同じようなことが起きても私は正しいことをわかってもらうためにたとえ一人になっても最後まで立ち向かっていける気がします。

今までの生活をふり返ってみると『もっとがんばれたのに』と反省することがたくさんでてきます。そして、テレビで臓器移植の話題や大地震で大切な命を失う人の報道を知り、元気に剣道のけいこや学校へ通える自分がどれだけ幸せかということもわかります。私は感謝の気持ちも忘れないようにして、まだ自分にも分からない限界まで、いっしゅんいっしゅんをせいいっぱいがんばっていきたいと思います。剣道できたえた強い心と体を自分のほこりとし両親や先生に喜んでもらえるような足跡を残していきたいです。今はまだ自分のことでせいいっぱいですが、いつの日か大きくなって道場の後はい達に私が教わってきたことを伝えていけるような人間になりたいです。そのために、自分の限界をどこまでのばせるか、剣道を通して一生追求していくつもりです。

 

『私と剣道』

 

012-1.gif

 

東京都杉並区

武道学園純正館

小学六年生

馬場安樹実

一つめの太鼓で「ヤー」とかけ声、二つめの太鼓で「メーン」という道場のぞうきんがけで始まる稽古、もうここでも稽古をしていたのです。ぞうきんをかける、この一つの動作で、三つの事ができるのです。

一、道場をきれいにします

二、大きな声が出せます

三、足や腰をきたえられます

ぞうきんがけの動作で今言った、もの、事ができるのです。

私はこの純正館に入ってとても変わったと思います。昔の自分はいつも何も言わず、ただ皆と一緒に遊んでいたのですが、剣道を始めて何事にも集中できるようになったと思います。私は昔、バレエや水泳をやっていましたが、すぐあきてしまいあんまり続きませんでした。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION