日本財団 図書館


む 無理が通れば道理ひっこむ

道理に反することが世の中に行われるようになれば、正しいことが行われなくなる。

う 嘘(うそ)から出たまこと

初めは嘘のつもりであったことが、結果的に、はからずも真実となること。

ゐ 芋(いも)の煮(に)えたも御存(ごぞん)じなく

世間の事情にうといことを、嘲(あざけ)っていう語。

の のど元すぎれば熱さ忘るる

苦しい経験も過ぎ去ってしまえば忘れてしまう。また、苦しいときに助けてもらっても、樂になればその時に受けた恩を忘れてしまう。

お 鬼に金棒(かなぼう)

もともと強いものにさらに強みを加えること。また、良い条件に、さらに良い条件が加わること。

く 臭(くさ)いものに蓋(ふた)

悪事や醜聞が外部にもれないように、一時しのぎに隠そうとすること。

や 安物買(やすものが)いの銭(ぜに)失い

かえって損になること。

ま 負けるは勝

一時は相手に勝ちを譲り、しいて争わないことが、結局は勝利をもたらす。

け 芸(げい)は身を助ける

一つの技芸にすぐれていると、困窮したときにそれが生計の助けになる。

ふ 文(ふみ)をやるにも書く手は持たぬ

恋文を書きたいが字が書けないし、また、恥ずかしくて代筆も頼めない。

こ 子は三界(さんがい)の首伽(くびかせ)

親が子を思う心に引かれて、一生の自由を奪われること。

え えてに帆をあげる

得意とすることを発揮する好機が到来して、調子に乗って事を行う。

て 亭主の好きな赤烏帽子(あかえぼし)

烏帽子は黒色のもの。何事でも、一家の主人が好むなら、家族はその趣味に従わねばならない。

あ 頭をかくして尻かくさず

悪事・欠点などの一部を隠して、全部を隠したつもりでいるのを嘲(あざけ)る言葉。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION