

海難防止用パンフレット「海難ゼロへの願い」

乗揚げが衝突を抜いてNo.1に!

船位の確認を怠り乗揚げた貨物船(燃料油が流出している)
■要救助船舶の用途別・海難種類別発生状況(平成10年 台風異常気象下のものを除く。)

人為的要因(ミス)によるものが7割以上も!
●船舶全体における海難原因は、見張り不十分や船位不確認の運航ミスなどの「人為的要因」によるものが72%と高い割合を占めています。
●漁船の海難も依然として多発しています。原因を見ると、他の船舶に比べて見張り不十分の割合が高くなっています。
●タンカー、貨物船では、乗揚げが最も多く、また、衝突も多く発生しており、ここ数年同じ傾向を示しています。
これらの海難では、油流出を伴うものが見られます。
他の船舶に比べて居眠りの割合が多くなっています。
“人と機会・機器の調和”

衝突されて転覆し、漂流する漁船
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
3,579位
(32,806成果物中) 
|

 |
1,593 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2021年1月16日 |
|
|