投稿要領について
★各種災害事例等:
各地の特異な災害や体験記等で、消防職員として執務上参考となる事例を募集しています。
原稿はワープロ浄書文書を原則とし、文字数は1,800字(1行20字×30行×3段)程度。
写真等(1枚300字に換算)を同封のうえ、文末には執筆者名を記入して下さい。
★消防ワイド:
各地の話題を自由に投稿して下さい。文字数は165字(15字×11行)以内。タイトルを付記し、写真を同封して下さい。(写真の返却はできませんのでご了承ください。)〆切は前月の15日です。
編集後記
★ 今月号では、消防の広域化を行った新潟県西部広域消防事務組合消防本部の取り組みについて紹介させていただいた。広域化するにあたってのご苦労、その解決方策、そして広域化したことによる利点等について詳細に述べていただいた。消防の広域化は、全国的な潮流となりつつあり、今後、広域化に取り組まれる場合の参考にしていただきたいと思います。
★ 曽野日本財団会長の東京消防庁視察の記事を紹介させていただきました。日本財団からは、当誌も補助を頂き、毎月発行しております。今回の視察で消防への理解をさらに深めていただければと思います。
★ 大分暑くなってまいりました。夏ばて等しないよう健康には留意し頑張って下さい。
(大橋)