日本財団 図書館


III 経営

1] 非営利団体

2] 企業等や個人の寄付

3] 公的補助

 

028-1.gif

入口の壁「暴力は防げる」

 

028-2.gif

「暴力は繰り返される」DV防止ポスター

 

LTSC (Little Tokyo Service Center) 小東京サービス センター

ロサンゼルスのリトル東京はダウンタウン繁華街にあり、市役所や警察署の近くにLTSCのオフィスビルはあり、様々な支援活動をしている。

 

I 歴史

1979年開設、当時の目標は援助を必要とする人がたらい回しにされることなく日英両語で多種多様なサービスを一箇所で受けられるように社会事務所を創設することであった。そこでコミュニティーの団体代表者 (合同協会、日米文化会館、小東京住民の権利を守る会、日系福祉の権利) が理事となり、所長一人のスタッフで開設。資金集めにJapanese American Award Dinner、1996年からはL,A,TOFU,Festivalを開催している。

1980年10月にLTSCの運営資金が下り、二人のスタッフ雇用で多岐にわたるサービス提供。当初は移民法、精神衛生 (カウンセリング)、法律公共サービスのアシスタント、消費者問題、通訳等、情報照会サービスのセンターとして発足、以後高齢者や移民者中心に多数の人々へのサービスで日系人の駆け込み寺とも呼ばれるようになった。

 

II サービスのプログラム

1. シニアサービス

1] 対象は原則として60歳以上で主に日系人や、日本語しかできない人。

2] 三つ (韓国、中国、比国) の非営利団体を作ってのサービス。

3] サービスプロバイダーを送って介護や家事のサービス。

4] 年金受給、生活改善アドバイス等のケースマネジメント。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION