日本財団 図書館


1の(2)

047-1.gif

 

2の(1)

047-2.gif

 

37]熊本小児糖尿病サマーキャンプ

平成11年7月31日〜8月3日 熊本県立あしきた少年の家

 

1の(1)

・1年に1度、同病者が合同で生活すること、周囲の者も糖尿病に対する理解がある中でのキャンプであり、遠慮なく行動できる。

・糖尿病をもっているのが、「自分だけではない」という安心感・共感が得られ、はげみになるし、誰とでも気兼ねなく友達になれる。

・治療に対する方法、考え方等多くの事を学ぶ絶好の機会だと思う。

・同じIDDMを持った仲間といろんな話ができる。

・自分の事、糖尿病について深く考える事ができる。

・ひとりで悩まず、物事を素直に前向きにとらえることができる。

・IDDMの子をもつ親同士の交流が得られる唯一の場であり、キャンプ中の懇談会や講演会では、日頃の診察では聞きにくいような細かい事でも遠慮なく話せるし、処方された以外の薬品・器材や新しい薬品・器材を教えていただけるので有難く思う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION