日本財団 図書館


表10 台湾高齢者性比の予測

043-1.gif

資料:張明正、林恵生「台湾地区老年人口的社会構造変遷」台湾省家庭計画研究所、1993年。

 

2. 家族関係と居住形態

台湾の家族関係は、東アジア文化圏における中国的家族制度を規範とする大家族を理想としてきた。しかし、社会の近代化、工業化に伴う生活の都市化により、現実には大家族的理想も薄れ、核家族化が進行してきた。

台湾家族計画研究所が行ってきた調査によると、1965年に、20〜39歳の有配偶女子の65%は三世代等大家族と住んでいたが、1985年には43%となり、核家族に住む割合は逆に35%から57%に増加している。

 

表11 台湾住民の家族形態の変化(居住状況による分類)

043-2.gif

*台湾に居住する20〜39歳の有配偶女子。

資料:台湾省家庭計画研究所歴年の調査による。

 

行政院主計処の調査によると、高齢者が子供と一緒に住んでいる割合は、1986年の70.3%から1993年の62.2%に減少している。そして、高齢者の夫婦だけで住んでいる割合は14.0%から18.6%に増加している。また、子供とは同居せず隣居という形態をとる高齢者が増えはじめていることがわかる。

また、この調査では、高齢者予備群の50〜64歳の者の老後の居住希望についての調査も行っているが、それによると、現在の高齢者の居住状況と大差はなく、子供と隣居を考える者も現れはじめている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION