日本財団 図書館


「毎日、あちらこちらに飛び回ってヘトヘトではあるんですが、一晩寝ると、また、今日もがんばろうとワクワクしちゃう。元気の素ですか? いろんな人と出会える喜び、そして自分が生きているという実感を得られることに尽きると思いますね」

 

福岡県行橋市に本拠地を置く『たすけ愛 京築』は、サポートを提供する者と受ける者が対等の立場に立ち、「あなたがあなたらしく、わたしがわたしらしく暮らせるまちづくり」を実現することをめざして設立された、会員互助型の特定非営利活動法人(NPO法人)。主なサポート内容は、1]見守り、外出介助、軽介護などのお年寄り、病人の介護者へのお手伝い、2]掃除、洗濯、食事作りなどの日常家事一般のお手伝い、3]相談、話し相手、産前・産後のお世話などのその他のお手伝い。会員になるには、正会員1万円、一般会員3千円の入会金が必要。サポート利用料は1時間600円(6点・交通費別途)で、支払いは「ふれ愛チケット」で行う。サポートを提供した会員は、1時間につき5点の謝礼を受け取る(1点は事務手数料)。活動時間は24時間体制で、年中無休。(→連絡先は最終頁)

 

みんなで力を合わせて知恵を出し合えば、いろんな広がりが生まれると思う

 

そして、『いのちの聴診器』という会に出会い支えられてはじめた助け合い活動は、設立から五年めを迎えて、NPO法人格を取得し、会員総数一二〇名、月平均活動時間は三五〇〜四○〇時間に達するまでに発展した。

「地域的に有償ボランティアが受け入れられる土壌ではありませんでしたから、当初はなかなか活動が広がらず、悩んだ時期もあったんですよ。でも、家族としてかかわりを持とうとの思いで、どんなにむずかしいケースでもきっちりこなしているうちに、だんだん信用がついてきたように思いますね」

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION