日本財団 図書館


2. NK規則

2.2.1 配電方式

配電方式は次の(1)から(5)のいずれかにすることができる。

(1) 直流2線式

(2) 直流3線式(3線絶縁式又は中性線接地式)

(3) 単相交流2線式

(4) 三相交流3線式

(5) 三相交流4線式

 

3. [説明] 配電方式について

配電方式を図で示すと次のようになる。

 

010-1.gif

注 : ×、○、◎は負荷を示し、それぞれの図において◎は×の2倍の電圧を○は×の1.732倍の電圧を示す。

 

集魚灯発電機のように照明と動力を同一の発電機から給電する場合は三相4線式が用いられる。

 

(配置)

第174条

電気機械及び電気器具は、次項から第4項目までに規定する場合を除くほか、次に掲げる場所に設備してはならない。

(1) 通風が悪く、引火性ガス、酸性ガス又は油蒸気がうっ積する場所

(2) 水、蒸気、油又は熱により障害を生ずるおそれのある場所

(3) 他動的損傷を受けるおそれのある場所

(4) 燃焼し易いものに近接する場所

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION