日本財団 図書館


全くの初対面で戸惑ってしまい、後で入ってきた人たちとも全然話せずじまいだった。その後、入寮式と開校式が行われ、夜にはチームエクササイズという発声の訓練を行なった。声が小さいと何回もやり直しをさせられ、大声で指導を受けたために、まだ一日目というのに帰りたいゆううつな気分に陥った。でも、周りを見るとみんな頑張っているし、自分も耐えなければと思い直し踏んばった。

二日目は学校に行き、他の部屋の人たちや女子生徒とも対面した。この日は勉強はなく、自己紹介や話やゲームをしたりしながら、自分のクラスの人たちとどんどん仲が深まっていった。夜になると、入浴後に夕食、そして夕づとめを終えた後、室内オリンピック、すなわち室内での運動会が行なわれた。会場は学校の体育館で、自分の部屋のある階の班全員が参加したが、まだ一日半ぐらいしか経っていなかったもののみんなが親友状態となり、笑ったりはしゃいだりして心の底から楽しめるものだった。

三日目に入ると、遊びも交えながら、天理教に関する勉強も始まった。劇を演じたり、みんなで協力しあって進められた。昼食後は人工芝を洗う作業を行なったが、全員で助け合いながらやっていると、なぜか楽しく、全然苦にならなかった。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION