日本財団 図書館


まず、7月27日からの2泊3日の旅行「おぢばがえり」であり、教会の関係者やここの家の子供たちとで出掛けた。このイベントは、奈良県天理市で行われ、親神様に参拝したりする天理教のイベント旅行である。日数的には少し短い気もしたが、多くの人たちとの交流を深められ、大変楽しい旅行になった。

一日目は午前10時頃に出発し、長時間バスに揺られながら奈良の宿泊所に到着したのは午後4時頃だった。しかし、バスの中でみんなと話したりゲームをしながら楽しく過ごし、時間のことはあまり苦にならなかった。着いてからはしばらく部屋でくつろぎ、それから食事に行った。食事しながらの語らいも楽しいものであった。

その後、親神様がいると言われている大礼拝堂へ向かった。僕は、今住んでいる教会でも広いなと感じていたが、この礼拝堂は想像を越えるスケールであり、とても驚かされた。参拝が終わり、大パレードが始まった。全国各地から集まって来ている人たちが一所懸命に楽器演奏や行進に励んでいる姿に感動を覚えた。

翌日は、昼まで遊園地で楽しみ、それから各自銘々で買い物をして過ごした。商店街には多くの出店も出ていて、見て歩くだけでも楽しかった。そして、最終日は昼まで天理中学校でおつとめで使用する太鼓の練習などをし、午後は規模の大きい遊園地に行き、プールで泳いだり乗り物で遊んだりして帰路に着いた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION