できたら、自分の感情を少し押えて対人関係をうまくやってほしいと思っています。
この次男が幼稚園に入園した時、短期里子の話しがあり、預る事になり、次男が幼稚園に行っている間、二人で散歩。でもこの子には障害がありました。情緒障害です。3歳過ぎてもオムツ使用、すぐパンツ使用、失敗の連続でしたが上手にトイレヘ行く様になった。言語では、簡単な単語ばかり。物を掴むのにも、手の平をつけ、それから指がついていくべた拾い、指先で掴もうとしない。落着きがなく、ひとつの事に集中出来ずいつもキョロキョロしていましたが、一年間で庄和町の施設に入所してしまいました。今、どうしているのか思い出しております。
次男が幼稚園に慣れてきた6月頃、突然千葉に居る祖父(私の実父)が死亡してしまいました。肝臓ガンで入退院していたのですが、長男、次男を心良く受け入れ、遊びに行くと自転車の前後に乗せ、玩具を買ってくれた、やさしい祖父でした。主人の祖父は私白身も写真でしか知らないので、子ども達は祖父の死は大変な出来事であったようです。おじいちゃんと呼べるのはただ一人しか居なかったので、本当に淋しい事でした。