性格も非常に頑固でした。自分が間違っていると気が付いても、最後まで頑張り通すのがとても気になりました。幼い時にもう少し心を掛けてもらっていたらと思う事がよくありました。自分が与えられていないから人にもしてあげられない。甘えたいけど甘え方がわからない、反抗したいけどストレートに反抗出来ない。この性格を理解するまでは、根気比べの様でした。最近は、はっきり自分の考えを言える様になりました。敵もさるもの自分の思いを通す為にいろいろ戦略を考えてくるので、これは負けた方が良いか、親の考えを通すべきか結構頭も使っています。
A子の甘えは、お喋りする事で表現している様です。曇の日もたまにありますが、とにかく学校の事、友達、食べ物、おしゃれ……とよく話をします。一方的に喋るのが多いので、聞くのが大変な時もあります。お父さんとも、洋画、車、サッカーと話題に事欠きません。父親と生まれた時から生活していたせいか、私が恐い?のかお父さんには、割とストレートに反抗しています。お互いにカッカッしている事がこの頃よくあります。娘の12年間の成長過程が見られなかった分、親の考え方、生き方を押しつけ、エゴも随分と出してきた事が一番の反省です。