日本財団 図書館


コーディネーター

皆さんの知恵を借りたいと思いますけれども、まず、間に合わなくても、今後のご参考にして頂ければということでよろしいですか。

まずそれじゃあ、まな板の上に、秋田を乗せてみますか。秋田を乗せながら、滋賀へ行ったり、鳥取行ったりですね。

では、とりあえずは秋田のワールドゲームズですか、これをどう繰り広げまして、運営期間、これをネタにして、どういう活用をしていけば、おもしろいことをできそうか、秋田の名前も売りたいし、ちゃんとお客さんに物も売りたいということです。いい知恵というか、ヒントがありましたら、是非とも、まとまってなくても結構ですからちょっと教えてください。

 

日本交通公社

私も、今回出席させてもらうにあたって、インターネットで情報を見させて頂いたんですけども、ワールドゲームズというのがここへ来るまでどういう物か知りませんでした。その中で、パンフレットなどふくめて、かなり地元の著名な方や、経済人の方が、誘致にでて、この2001年にむけて努力をされている、というふうなことことが、書いてありまして、なるほど、そういうものがあるのかと理解しました。

私も、現職は、企画商品の計画というような担当をしておりますけども、昨年度までは、どちらかというと、地元行政、それから、マスコミ等々とタイアップしまして、こういったスポーツ大会を始めとする、仕事をしてまいりまして、そういった中で、当然、県を売ることは、大事だと思うんですけども、一番、気にかかることは、滞在中の宿泊施設が不足してはならないと思うんです。そこでの出来事が、関係者にとっても、すごく印象として残ってしまう。それを、また次回に来る、動機づけにもなっていくんじゃないかと思います。施設における、ホスピタリティーとか、その受入体制の充実、これこそが一番の印象ではないかと考え、気をつけてやってきたというふうなところがありますので、今回、この人数等々、見させて頂きますと、関係者方だけでも3000名ということで、その受入体制の方がちょっと気になることです。どのような施設を使われて、どのような形の運営されていくのか、本当の営業施設だけで足りているのか、それとも、広くいえば、営業外施設、例えば、地元の公民館とか、そういうのが宿泊施設として受け入れてくれるかというところ、そういったところまで利用されてやっていかれるのでしょうか。私が何を言いたいかというと、そういった形で県の名前を売って、再度リピーターとして、観光としてやっていこうとすれば、例えば、一番滞在時間の長い宿舎での生活で、印象づけられるということを案外見落としがちだと思うんです。色んな県が、観光名所をPRされるというのも、もちろん大事なんですけども、それ以上に、関係者の印象も大事です。

 

コーディネーター

3000名の方々の印象ということですね。まあ、3000人大切ですけども、何か他に使い道ないかなという気がしますけれども。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION