日本財団 図書館


5.5 SC 6 作業項目の進捗について

SC 6事務局から、SC 6の組織、参加国、作業項目、作業進捗状況等の概要及び今回欠席のドイツから提出された「磁気コンパスの取り付け位置、高速船用夜間暗視装置、高速船用サーチライトの作業進捗報告」等について、資料 SC 6 N41、N43、N46及び N47 (添付資料3〜6参照)に基づいて、作業の進捗説明及び報告があった。(各項目毎の作業進捗報告は、以下の各項を参照のこと)

このSC 6事務局の報告は承認され、次に示すSC 6 Resolution 1が採択された。

SC 6 Resolution 1:

Report of ISO/TC8/SC6"Navigation"doc.ISO/TC8/SC 6 N41(including SC 6 N43, N46 and N47) was presented and agreed upon.

 

5.5.1 ISO/DIS 613: Magnetic compasses, binnacles and azimuth reading devices - ClassB について

ISO/DIS 613 (クラスB磁気コンパス)の投票の結果、DIS 613をFDIS 613とすることが承認された。投票者の全員が賛成投票であったため、ISO/TMB 決議11/1998の規定により、FDIS 613の投票を省略して新ISO 613として発行されることとなった旨、SC 6事務局から報告があった。

 

5.5.2 ISO/DIS 694: Positioning of magnetic compasses in ships について

ISO/DIS 694(磁気コンパスの取り付け位置)は、投票の結果FDIS 694とすることが承認され、上記DIS 613と同様、FDIS投票を省略して、新ISO 694として発行することになった。

また、今回の改正に伴い、付図中のコンパス取り付け位置を示す線図が、IMO Res.382(X) Annex IIと整合していないので、ISO/CSを通じてIMO/NAV事務局に同図を改めてくれるよう改正提案を行った旨SC 6事務局から報告があった。

 

5.5.3 ISO/DIS 9875: Marine echo-sounding equipmentについて

ISO/DIS 9875(音響測深装置)については、1999年9月22日回答締め切りで行った投票結果が、SC 6 N44(添付資料7参照)により披露された。本件はFDISとすることが承認された旨SC6 事務局から報告があった。

 

5.5.4 ISO/DIS 11606: Marine electromagnetic compassesについて

ISO/DIS 11606(電子磁気コンパス)の投票結果(SC 6 N45、添付資料8参照)について、次回の原案審議をFDIS 11606とすることが承認された。現在本件のproject leaderである鈴木氏のもとで、各国から提出されたコメントによる原案の修正作業が行われているとのSC 6事務局から報告があった。

また、このDIS 11606 をベースに、小型船用のレーダ入力用の方位センサの一種として、第44回IMO/NAVで、Transmitting Magnetic Heading Devices(TMHD)の性能基準に関するResolutionが取りまとめられた旨の補足説明が、飯島議長からあった。

 

5.5.5 ISO/DIS 11674: Heading control systemsについて

DIS 11674(ヘディングコントロールシステム)についてはIEC/TC80との共同projectとして進めている。DIS 11674投票の結果FDIS 11674とすることが承認され、text of FDIS 11674をISO/CSへ送付したところ、ISO/CSから連絡があり、FDIS 11674の投票は行わずに、ISO/IECのjoint standardとして発行することが認められた旨SC 6事務局から報告があった。

注:SC 6東京会議後に、ISO/CSからSC 6事務局に「ISO/CSはIEC/COから、“本件がIEC/ISOの合同projectであることを考慮すると、IECではFDIS投票を行い、ISOではFDIS投票を行わないことになると、IEC及びISOの両者で、異なった内容のヘディングコントロールシステムの国際規格が存在する可能性があるので、IEC/ISOの両者でFDIS投票を行うべきである”という要請を受けて、ISO/IEC FDIS 11674の合同投票を行うことしたい」旨の依頼があった。SC 6事務局はProject leaderの庄司氏とも協議のうえ、ISO/CSの申し出を了承した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION