日本財団 図書館


第2章 白浜町における観光関連産業の特徴

 

1 観光関連産業の広がりと町の経済活動に占める位置づけ

(1)上位計画における地域整備方針と観光産業の位置づけ

上位計画として、「ゆとりと充実 輝く和歌山新時代」を基本目標に、平成22年度(2010年度)までを計画期間とする和歌山県長期総合計画「わかやま21世紀計画」(以下、県総合計画という。)が、平成10年2月に策定されている。

その施策の基本方向である「想像力あふれる産業づくり」の中で、観光の振興・リゾート整備を図ることになっており、具体的な施策として魅力ある観光・リゾート地の形成、自然の保護と活用、観光・リゾート基盤の整備、誘致活動の展開促進、振興体制の強化が掲げられている。

特に平成11年度(1999年度)から平成13年度(2001年度)の計画期間における第1次中期実施計画(以下、実施計画という。)では、「紀の国ふれあいリゾート構想」として、南紀熊野体験博の開催、海洋リゾート拠点の形成、森林・文化リゾート拠点の形成、国際観光・リゾートの推進が主要プロジェクトとなっている。

一方、平成17年(2005年)を目標年次として平成8年6月に策定された同町のまちづくり総合計画では、施策大綱のひとつである「調和のとれた活力ある産業のまちづくり」のなかで、観光・リゾート産業の振興を掲げ、観光・文化施設の拡充と整備、自然環境保全と整備、観光拠点のネットワークなどを主要施策としている。

 

(2)観光関連の地域整備計画と期待すべき効果

県総合計画では、県内を6つの圏域に区分し、圏域毎に地域計画が策定されており、同町が属する田辺圏域では、観光・リゾート拠点の形成を図ることになっている。

実施計画期間中に行われる同町に関する施策・事業としては、“燦”黒潮リゾート構想の推進、白良浜周辺整備事業、南紀熊野体験博の開催などがある(図表2-1参照)。

 

図表2-1 白浜町に関する施策・事業

017-1.gif

 

このうち、“燦”黒潮リゾート構想の推進については、海洋観光・レクリエーション振興による地域活性化と雇用機会や地域住民の憩いの場の創出が、また、南紀熊野体験博の開催では、地域住民が地域のリゾート資源を再発掘・再認識することによる自主・自立の地域づくり・まちおこしへの機運の醸成と、国内外との人的・物的交流による地域振興・活性化が事業効果として期待されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION