日本財団 図書館


3. 旅客船、カーフェリーに対する船主、乗客の意識調査;6)

 

3.1. 調査;

 

中造工「軽量化中型高速フェリーの調査研究」で、就航中の旅客船、カーフェリーを対象にして、船主及び乗客のクレーム等を調査した。詳細は省略して項目だけをあげる。

1.パイプ製の椅子及びソファーの脚が不安定である。

2.旅客用トイレ、洗面所にスカッパーを新設してほしい。現在片舷のみにあるが、船が反対舷に傾くと水が流れない。

3.ソファー及び椅子用のテーブルの床取り付け金具(ボルト式)が床面に突出している。

4.外部銅製階段の滑り止めの金具は薄く広いものにして欲しい。

5.客用舷梯の照明が不足していて、夜の乗降時足下が危ない。

6.便所入り口の扉のシールにつまずいて転んだ。

7.浴槽内の循環装置吸い込み口に尻を吸い付かれた。

8.ドアチエック付き扉及び暴露扉に指を詰めた。又、風にあおられ扉にぶつかった。

9.温水、蒸気のバルブ等にて火傷をした。

10.浴室内のガッターカバーのエッジにて怪我をした。

11.車両区画の排気ファンに着物が吸い付かれて汚れた。

12.階段裏及びテレビ台に頭をぶつけた。

13.暴露の空気抜き管頭の上に子供が上がって危険。

14.船の機器にさわって危険。(船員及び乗客両方)

15.舷門扉を乗客が勝手に開ける。

16.テンパーのガラス扉に子供がぶつかった。(設計の警告)

17.車両に潮をかぶった。

18.車両の乗り込み中、尻をこすった。

19.つまずき、転倒防止。

20.階段の傾斜を緩やかにする。

21.扉のシルハイトを極力低くする。

22.床のノンスリップ性を考慮する。

23.ストームレールの増設。

24.扉の指詰め防止。

25.コーナー部に丸みをつける。

26.カーペット固定釘が出ないよう押さえ処理。

27.寝台からの落下防止。

29.乗客がレーダマスト又は後しょうに登る。

以上のクレーム、意識等に就いては、一般的な警告表示で足りるものもあるが、事故が予想され、対策が必要な項目もある。

 

3.2. 調査項目に対する対策;

 

これ等の調査で得られた各項目について、警告表示を中心にした対策をまとめたが、纏めに当たっては船舶関係のPL法に詳しい三井海上安全技術センターの意見を得て整理された。その結果を表2に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION